こんにちは!園長の菅原です。タイ・バンコクで11・12月を初めて迎える皆さんや日本の皆さんはご存知ないかも知れませんが。。ようやく暑い暑い夏が終わり、快適な快適な夏が始まったかな?(笑) というバンコクです。
これから秋とまではいきませんが、年明けの 2月末あたりまで快適な乾季を迎えます。いよいよハイシーズンの到来ですね~♬
さて今日は ❝ プレスクール ゆめてらす ❞ をご利用いただいているご家族の皆様にお願いしたアンケート・感想をお届けします。実際に ❝ ゆめてらす ❞ に登園していただいた子どもたちはどう成長したのか?子どもたちを預けるお父さん・お母さんたちの心境は?
❝ プレスクール ❞ としての ❝ ゆめてらす ❞ はどうなのか? ❝ ナーサーリー ❞ としての ❝ ゆめてらす ❞ は?などなど 『 入園を検討いただく参考になれば 』 とアンケート用紙の開示を快諾いただきご紹介させていただきます。ぜひ検討材料のおひとつにしてください。

Cさん(1歳の子ども)
・通いだしてからご飯の時に自ら椅子に座ってくれるようになりました。
ご家族様からのアンケート
また、自宅だと難しい製作など、お兄さん・お姉さんと一緒に刺激を受けつつ作っていて、集中している時の写真を時々送ってもらえるので、その光景が目に浮かんで旦那と2人で本当に嬉しい気持ちになっています。
何より、園長先生が日本人なので細かいサポートや相談事、初めて子どもを預ける場合安心してお任せできました。日本の一時預かりサービスを利用した際は一日中泣いていましたが、ゆめてらすでは初日に笑顔の写真が送ってもらい驚きました。
タイ人保育士の先生たちも簡単な日本語を使っていつも笑顔で子どもたちと接して下さっているので、言語を越えた温かさを感じています。
この記事へのコメントはありません。